休日をどのように過ごしていますか?
先日、のんびりとした休日を過ごしました
これが自分を甘やかして休息をとるのに効果絶大!
この日私は「しないこと」と「すること」を決めたのです
こうしたら私にとってとても心地よい休日になりました
今日はそんなお話
心地よい疲れと虚無感のある朝
前日の夜、Twitterでスペースのホストを初体験したり、ちょっと気がかりなことがあったりして少し疲れていました
(またTwitterの話してるよネ笑笑)
そのためか起床時に「あ、私パンクしそう、自分を休めてやらないと駄目な気がする」
こう思いました
でもね、日曜日午前、夫は趣味のため不在
いわゆるワンオペ育児をしなくてはいけません
休みの日は楽したいのにね
楽したい、でも私たち土曜日にも仕事のため、子どもたちにはずいぶんガマンをさせていることも気がかりで
そこで日曜日くらいは、と思い気を利かせて子どもたちを公園に誘ったのですが、ふたりとも乗り気じゃない
今は公園に行く気分じゃないって!
これはチャンス!お家でのんびりしてしまおう!ということになりました
ここで思いついたのは「私は今日いかに楽をするか」
この日の課題が出来ました
そして考えた結果「しないこと」と「すること」を決めて自分を甘やかそうと決めました
「しないこと」と「すること」
この日決めた「しないこと」と「すること」を順番に見ていきます
その1
公園に行かなくてもいいならこのまま家で過ごそうと決めました
そしたらなんて楽なんでしょう!お出かけの準備はいらないし、それに伴う子どもたちに動いてもらうためのテクニックも発動しなくてもい
ああ、ありがたき幸せ
外出しなくていいのってこんなに幸せなんだって思いました
(あ、一人きりでこもることが出来るのなら喜んで外出します、はい)
その2
私はゆるゆるこもり述を発動させて、ゴロゴロしたり読書したりしました
子どもたちには
YouTubeでも見ていてよ、パソコンでマイクラしていてもいいし
なんて、好きなことを否定せずに取り組んでもらいながら、子どもの相手をしなくていいように自分で仕組みました
こうすれば私の出番はない
至福の時です
ああ、一人の時間を堪能できるなんて、本当にしあわせ
その3
私、月~土まで、毎日毎日毎日昼ご飯を作っているので、日曜日の昼食はたいてい外食
(これくらいいいよね?許してよね?)
なので、趣味夫の帰宅前に子どもたちに食べたいものを聞いておく
そうすれば必ず外食になります
こうして私のストレスの一つをなくしました
それでないと、私はパンクするよ(毎日続けている方はほんとうに尊敬します!)
こうして計画通り、お昼は外食となり、私はハッピーに
その4
これ、実は、自分の中だけでひそかに決めていました
あーゆっくりできるっていいよねぇ、なんて言いながら家でゴロゴロして過ごします
そして、気付けばもう夕方!みたいに過ごして「あーもう何にもしたくないわぁ」という流れに持っていくのです
ここまで出来ればこちらの勝ちです!
あとは「何か食べるもの買ってくるけど、なにがいい?」と少しの勇気を出して聞いてみるだけ
この計画も遂行して私の負担を減らすことに成功
ああ、こんなに楽してもいいのかなぁ
いいのよ、私、と言い聞かせながら
この4つの計画をうまいこと発動して、のんびりとした休日は終わりを告げました
さてのんびりできた結果、どうなったのか
このようにのんびりして過ごした日曜日、私の気持ちはどのようになったのでしょうか
それはもう、幸せの極み
すっかり疲れも取れて気持ちも落ち着き、パンクせずに済みました
本当になにもしないでゆっくり休むことが出来る日っていいですね
こう痛感しました
「しないこと」と「すること」を決めて自分を甘やかす
本当に大事
のんびり休日楽しんでいますか?
あなたののんびりの方法教えてもらえると嬉しいです