ココナラってご存知ですか?
「みんなの得意を売り買い、スキルマーケット」が売り文句のあれです。
今回は、初めてココナラを利用して感じたことを書いていきたいと思います。
ココナラの使い方 簡単に説明
ココナラのサービス購入のステップは
- サービスを探す
キーワード、カテゴリ、ランキングなどからサービスを探す - 事前に問い合わせをする
メッセージを使って購入前に出品者に問い合わせることが出来る - サービスを購入する
支払方法を選択して事前に決済をする
ここで、追加の有料オプションを選択して購入できます - メッセージのやり取りをする
トークルーム(非公開の掲示板)で出品者に依頼する - 正式な回答を受けとる、おひねりを検討する
サービス提供が完了する段階で「正式な回答」を受け取る - 評価コメントを記入する
という流れ。
利用者は、購入前に出品者に問い合わせすることが出来るし、出品者は、購入者の支払い後に依頼を受けることが出来る。
また、細かい内容の相談は非公開でやり取りできる。
とてもいい仕組みだと思います。
そうだ、アイコンをつくろう
ブログを始めて数ヶ月が経ったある時、
「私のサイトってどんな風に見えるのかな?」
と気になって覗きに行ったところ、プロフィールのアイコンが人影のままだったことに気付き、アイコンを作ることに決めました。
新しくアイコンを作るときは「ココナラ」を利用しよう、というのは以前から決めていました。
それはなぜか?
Twitterを眺めていると、色々なアイコンが使われているのがわかります。
そんな中、
「ココナラでアイコンを依頼しました」
という言葉とともになじみのアイコンが突然変わるのを見ていたので、自分が作るときにはココナラで作るんだろうな、と思っていましたし、ほかに方法を知らなかったというのが正直なところでした。
ちなみにTwitterのアイコン画像は、フリーのアイコンメーカー「かぶりっこメーカー」で作成したこちら。

かわいいですよね。これはこれですごく気に入っています。
でも、フリーのアイコンメーカーなので似たようなアイコンをよく見かけ、その度にいつか変えるぞと思っていたので、ブログの人影を見たこの時に決めました。
「今からココナラを覗きに行く」
こうして私の新しいアイコンづくりが始まりました。
ココナラを見に行く
さて、ココナラ初体験です。
まず、ココナラのサイトを見に行って驚いたのが、カテゴリの多さ。
イラストのほかにも、ビジネスサポート、美容から占いなどなど本当にたくさんあるのです。
ですが、今回私のお目当てはアイコン作成なので、イラストカテゴリへ。
イラスト・似顔絵・漫画のカテゴリに「アイコン作成」という項目があるので見に行くと、本当にたくさんのイラストレーターさんの似顔絵がずらりと、16000件以上も並んでいてびっくり。
でも、予算を1000円と決めて検索しなおすと6000件ほどに絞られて、選びやすいかな?と思いきや、そんなことは全くないんです。
その中からさらにスタイルを絞り込むのですが、それでも数百件。
なかなか手ごわいですよね。最終的に決定するのはまあまあ時間がかかりました。
その中からえらんだのがたかはらゆかさん。
たかはらさんご自身のプロフィールアイコンがとても好きになり、たかはらさんにアイコン制作をお願いしたいと決めて、購入ボタンをポチリ。
ここからココナラでのやり取りが始まりました。
一度目のイラストで自分の分身が現れた
ここからは、トークルームという非公開の掲示板でやり取りをするので、安心してすすめることができます。
ここで遠慮するといいものが出来ないと思い、正直に伝えることにしました。
アイコンを作る際、イメージを伝えるだけで制作してもらうこともできます。
しかし、できるだけ自分に似ているアイコンにしたかったので私は写真を提出。
そして、最初のイラストが出来上がってきたときにびっくりしました。
「なにこれ、自分の分身じゃん!」
目の離れ具合や、オデコの広さ、髪形など、私なんです。
たかはらさんのすごさに驚き、そしてうれしくなりました。
ここから、細かい修正をお願いしていきます。
私のお願いした修正点は、髪形と目の変更。
こちらも遠慮せずに、修正してほしい点を提示しました。
そしてたかはらさんは、丁寧に応えてくださり本当に素敵なイラストが出来上がりました。
素敵なアイコンにしたいけど、ギャップありすぎない?
このアイコンが出来上がった時は可愛すぎて悶絶していました。
でもここで少しの不安がよぎるのです。
このアイコン、かわいすぎて実物とギャップがありすぎるよね?詐欺だと思われないかしら。
結構悩みました。
アイコンはステキ、でも本当にギャップが…うんぬんかんぬん
でもね、よく考えたら私の本当の姿知ってる人、ほとんどいないから大丈夫じゃないの?
うん、大丈夫。そうやって自分を納得させて思い切って完成させてもらいました。
そして完成品がこちら ↓

どうでしょうか?本当にお気に入りのアイコンが出来上がりました。
みなさんも、お気に入りのイラストレーターさんをみつけてアイコン作成してみませんか?
出来上がったアイコンはみんなに自慢しちゃおう!
この新しいアイコンが出来上がった時に、Twitterのアイコンも同時に変更しました。
そして、Twitterで報告&自慢したのですが、これが大正解だったのです。
まず、いいね、って褒められてとてもうれしかった。
それから、大好きになったイラストレーターのたかはらゆかさんを紹介することが出来たこと。
これが本当によっかったな、と思っています。
自分の好きなものを知ってもらい、共感されることでとても刺激になったのです。
イラストレーターさんに感謝の気持ちを込めて紹介してみてはいかがでしょうか。