早朝散歩を始めて5か月が経ちました
今回は、早朝散歩、ヨガ、筋トレ、プランクを継続して5か月目の経過報告です(2021年10月)
結果は、8月の体重計測開始から
3カ月間でマイナス3.3キロ
10月1カ月間でマイナス1.1キロ
減量はできましたが、10月後半ごろから気になる点が出てきました
- 減量の停滞
- 身体の引き締まり具合が緩む
このようになってしまった理由と、これからどうしていくかを考えたのでそれらについて書いていきたいと思います
この記事では実際の体重も公表しました(恥しかないけど!!!)
前回、4か月目(2021年9月)2.2キロ減の記事はこちらです
早朝散歩+ヨガ、筋トレで2.2キロ減! 40代のカラダとココロの変化
毎日の運動内容 散歩、ヨガ、ワークアウト、プランク
散歩を始めてかれこれ5カ月ほど経ちますが、よく続いていると思います
運動内容は
- 散歩
- ヨガ
- 筋トレ、ワークアウト
- プランク
の中から内容を変えながら取り組む毎日
中でも毎日必ず行うのは肘つきプランク(プランク60秒×2回、インターバル30秒)
天気に左右されないし3分あれば終わるのに、効果がありそうなので行っています

そして、よほどの荒れた天気でなければ散歩をするのですが(30~40分間)、10月は一日も休まず散歩に出ることが出来ました
ちなみにヨガや筋トレ、ワークアウトはYouTubeチャンネルB-lifeを見ながら、体調や気分によって内容を決めて行います
10月の取り組み内容はコチラ
がんばったよね、私(誰もほめてくれないので自分で自分をほめるスタイル)
ちなみにこのカードはブログ仲間アイランドふみさん(Twitterアカウント@island11267)が作成してくれるもので、毎日のモチベーションを保つのに本当に助けられています
ふみさん、ありがとうございます!
☆アイランドふみさんは、筋トレ、ダイエット情報満載のブログを運営されています☆
毎朝運動後に体重を計測 体組成の変化(体重、体脂肪率、体年齢、BMI)
今回は、今までの変化を表にしてみました
体重も公表します(恥)
「スタートがこれなら減量できて当然!?」というお言葉は言われなくてもわかっています!本当にすみません!
体重、その他の変化の記録(一部)
体重 ㎏ | 体脂肪率 % | 体年齢 歳 | BMI kg/m2 | |
8月2日 | 53.9 | 26.5 | ー | ー |
8月末 | 53.1 | 29.7 | 44 | ー |
9月末 | 51.7 | 28.9 | 43 | 21.5 |
10月末 | 50.6 | 28.7 | 42 | 21.1 |
10月の体重、体脂肪率の変化

ちなみに、こちらのグラフは『ほんすとっくブログ』運営のほんすとっくさん(Twitterアカウント@hon_stock)に協力していただき作成しました
『ほんすとっくブログ』には、プラグインなし、コピペするだけでできる、簡単おしゃれなグラフについての記事がいくつかあります
ブログにグラフを張り付ける機会のある方は必見です!
体重は順調に減量できているんじゃないかな
それにしても、体脂肪率がこんなに落ちにくいとは知らなかったです
このグラフを見ると10月20日以降の変化が少し気になります
体感としては、減量に長い間影響がでたし、体つきにはものすごく影響が出ました
お腹周りが少し緩んできて引き締まった感じがなくなったのです
では、その変化の原因を考えてみたいと思います
減量停滞の原因を考える
20日ごろから急に体重が増えていますがなぜ大幅に増えてしまったのでしょう
これには次の理由があると思います
①夜に炭水化物をたくさん食べる
きっと一番の理由は外食
19日の夜外食をしてきたのですが、その影響が出たのだと思います
いつもの夕食では炭水化物をなるべく控えていますが、この日はご飯もたっぷり食べました
⓶早朝散歩の質が落ちる
散歩中に朝焼けを撮影することが早朝散歩の楽しみの一つとして習慣となっています
- 朝焼けの撮影をしたいがために途中で立ち止まったりしてしまう
- 日の出時間が遅くなってきたので、それを待っているとすぐに時間が過ぎてしまう
このように、歩くペースが落ちたり立ち止まることが多くなってきています
③ワークアウトの内容の変化
朝焼け撮影をして散歩に時間を取られると帰宅時間が遅くなり、ヨガ、ワークアウトの時間が減ってしまう
④気のゆるみ
順調に減量していたため、少し気が緩んできた
これらの4つのことが主な原因となっていると思います
さらに減量をするには改善することがたくさんありそうです
そもそも早朝散歩を始めた目的は何だったか
散歩を始めた当初の目的は、心のモヤモヤをなくすためでした
なので、減量にそれほどこだわらなくてもいいのかもしれません
でもね、散歩を続けているうちに副産物として減量・シェイプアップができたし、柔軟性も身についてきたのです
例えば
- お腹周りがすっきりした
- ふとももの間にすき間ができた
- 長座の状態でつま先を手でつかめるようになった
- 背中で手をつなげるようになった(右肘が上の時のみだけど)
- 疲れにくくなった
- 体年齢が若くなっている
- でも、体脂肪率は下がっていない
などなど、色々変化してきました
そしてここまで効果が出てくると、もう少し頑張って変わりたいと思ってしまった私
最近心のモヤモヤは、ムラがあるもののずいぶん落ち着いてきた
なので、心を整える事から体を整える事へ方向転換してもいいかな、と思っています
これから先散歩・ヨガ・筋トレとどう向き合うか
これからは、体重減少だけではなくて見た目も変化させたい!!柔軟な体になりたい!!
それを実現するには、体脂肪を減らすにはどうしたらいいか調べ、ヨガもワークアウトも続けていくのが一番だと思います
目指せ! ぐにゃぐにゃマッチョ!
といことで、これからも早朝散歩・ヨガ・筋トレを、続けていきたいと思います
